勝手にアンケート2005「室内楽曲」
ロビーコンサートやPort室内楽シリーズで聴きいてみたい室内楽曲は?。
連続投票は反映されません。
有効投票:
481
件
回答
順位
項目
得票
割合
1
ブルックナー/弦楽五重奏曲
78
16.2%
2
ブルックナー/エクアール
71
14.8%
3
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第12番
62
12.9%
4
スメタナ/弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」
51
10.6%
5
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第14番
43
8.9%
6
シューベルト/ピアノ五重奏曲「鱒」
34
7.1%
7
マドンナの宝石
9
1.9%
8
ドヴォルジャーク(アメリカ)
8
1.7%
8
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番「ハープ」
8
1.7%
10
ラベル/弦楽四重奏曲
7
1.5%
11
ブラームス/クラリネット三重奏曲
6
1.2%
11
ブラームス/弦楽六重奏曲第1番
6
1.2%
13
剣の舞
5
1.0%
14
ミヨー/ルネ王の暖炉
4
0.8%
14
ヴィラ=ローボス/ブラジル風バッハ第1番
4
0.8%
14
チャイコフスキー/偉大な芸術家の思い出
4
0.8%
14
ドビュッシー/弦楽四重奏曲
4
0.8%
14
ボロディン/弦楽四重奏曲第二番ニ長調
4
0.8%
19
メンデルスゾーン/八重奏
3
0.6%
19
番場俊之/Inner Flight
3
0.6%
19
倉本總ドラマ「優しい時間」テーマ曲「明日」をV, Vc, Hpで
3
0.6%
19
クレンゲル/12チェロのための「讃歌」
3
0.6%
19
ラインベルガー/九重奏曲
3
0.6%
19
冬のソナタ
3
0.6%
19
ベートーヴェン/エクアール
3
0.6%
19
グリーグ/ホルベルク組曲
3
0.6%
27
バッハ/音楽の捧げ物
2
0.4%
27
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」
2
0.4%
27
モーツァルト/音楽の冗談(1パート一人)
2
0.4%
27
シューマン/ピアノ五重奏曲
2
0.4%
27
ガブリエリ/ピアノとフォルテのソナタ(ヴィオラ、可能なら“当時の”コルネット使用)
2
0.4%
27
グリーグ/弦楽四重奏曲
2
0.4%
27
モーツァルト/セレナーデ第10番「グランパルティータ」(12管楽器とコントラバスのための)
2
0.4%
27
サン=サーンス/動物の謝肉祭(1パート一人による)
2
0.4%
27
チャイコフスキー?・・・・
2
0.4%
27
チャイコフスキー/フィレンツェの思い出
2
0.4%
27
バッハ/ブランデンブルク協奏曲第1〜6番(1パート一人による)
2
0.4%
27
リヒャルト・シュトラウス/13管楽器のためのセレナーデ
2
0.4%
27
メシアン/「世の終わりのための四重奏」
2
0.4%
27
Mendelssohn Oktet
2
0.4%
27
ショスタービッチ/ピアノ五重奏曲
2
0.4%
27
ボッケリーニ/弦楽五重奏曲ホ長調(第3楽章が“ボッケリーニのメヌエット”)
2
0.4%
27
ムネオ/セレナード・大地
2
0.4%
27
ショスタコーヴィチ ヴィオラソナタ
2
0.4%
45
サン=サーンス/トランペット七重奏曲
1
0.2%
45
テレマン/ターフェルムジーク
1
0.2%
45
モーツァルト/フルート四重奏曲第3番
1
0.2%
45
ハイドン/ディヴェルティメント変ロ長調(第2楽章がブラームス/ハイドン変奏曲の原曲)
1
0.2%
45
チャイコフスキー/ピアノトリオ
1
0.2%
45
E.エルガー/序奏とアレグロ
1
0.2%
45
ワーグナー・ジークフリート牧歌
1
0.2%
45
バーバー/弦楽四重奏曲(第2楽章前半が“弦楽のためのアダージョ”)
1
0.2%
45
ロッシーニ/弦楽ソナタ(1パート一人による)
1
0.2%
45
弦四重奏曲・新党大地
1
0.2%
45
マーラー/交響曲第2番
1
0.2%
45
Leroy Anderson Plink Plank Plunk
1
0.2%
45
ZAP
1
0.2%
▽項目を追加する場合
-
WebEnquete
-